1: 名無しの雨女 2020/12/02(水) 11:26:51.92 ID:CAP_USER
大阪市コロナ専門病院「もたない」 看護師14人が退職(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fad1b75cd7dfa70c82cb215b6a8f8aa6edbd92b4
12/2(水) 10:30配信
新型コロナウイルス感染者の急増で、大阪市内の医療体制が逼迫(ひっぱく)している。全国初のコロナ専門病院となった大阪市立十三(じゅうそう)市民病院(同市淀川区)では、医師や看護師の相次ぐ退職でコロナ患者を計画通り受け入れられず、他の市立病院などから医師や看護師の応援派遣を受けて急場をしのぐことになった。ただ人手不足は常態化し、現場からは「さらに職員が減ればもたない」とコロナ専門病院の返上を求める声も上がる。
十三市民病院は元々、18の診療科を持つ総合病院だった。緊急事態宣言下の4月14日、松井一郎市長が十三市民病院をコロナ専門病院にすると表明。当時は、重症者の治療に必要な体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))がある医療機関で中等症患者も抱え、重症者の受け入れを難しくしていた。中等症専門となった十三市民病院は、「医療崩壊させないためのとりで」(松井市長)と位置づけられた。
だが、コロナ専門病院化は痛みを伴った。4月16日から外来診療や救急診療、手術を順次休止させ、約200人いた入院患者全員を転退院させた。元々あった結核病棟で20人近くのコロナ患者を受け入れていたが、他のフロアで感染防止の仕切りや床の張り替えなどの工事を進め、5月から90床での受け入れを始めた。
だが、コロナ患者が一時的に減った6月ごろから、医師や看護師らが次々と辞めていった。10月までに医師4人、看護師14人を含む25人ほどの病院職員が病院を離れた。職員全体の7%を占めた。背景には本来の専門分野の患者を診られなくなったことへの戸惑いなどがあり、分娩(ぶんべん)に立ち会えなくなった産科の看護師も辞めた。
病院では、離職を防ごうと、7月から産科以外の外来を再開したが、利用者はコロナ禍前の半分程度にとどまる。新型コロナ以外の入院患者も以前の2割に満たず、退職者が続いた。
また、コロナに感染した入院患者の約半数は80代で、食事や排泄(はいせつ)の介助が必要な人が多く、看護師不足に拍車をかけた。他の医療機関からの医師や看護師の応援もなく、11月に入って感染者が増加しても、コロナ患者の受け入れは60人程度が限界だった。
病院を運営する地方独立行政法人大阪市民病院機構や市などは11月26日、市立総合医療センターなどから、看護師や医師を十三市民病院に派遣することを決めた。計画通り90人の受け入れを可能にするためだが、この影響で、同センターのがんなどを患うAYA(思春期と若年成人)世代の専用病棟が一時閉鎖されることになった。
十三市民病院の西口幸雄院長は「精神的な負担を考えると、離職を防げないかもしれない。やっていけるのかという不安は変わらない」と話す。
>>1
想定出来たはずなのに間抜けな政府 与党 野党(笑)
国会議員全員の責任だぞ
一番の責任は感染されたくて ウイルスの濃い
地域 場所を回ってる民度の低い国民だけどな
もういいじゃん。かかるやつが悪いんだから。
>>1
すでに何度も指摘されてるが、
安倍・菅政府は、まるで「伝染病対策」をしていないよな。
学術会議に諮問することもなく、自分のアホ頭で、思い付きで対応してるのだろうな。
「伝染病対策」の要諦は、1にも2にも「感染者の隔離」だ。治療ではないのである。
随分前から、コロナ感染者用に、膨大な数の隔離病床を確保しておけと、提言されてるが、(無人島でテント張りでもいいのである)
何一つ動こうとしない。
で、一般病院で、コロナ感染者を「治療」しているw
これじゃ、医者も看護師も、体がもたない。これからも、続々辞めて行くだろう。
50: 名無しの雨女 2020/12/02(水) 12:14:54.74 ID:508E+71P
>>1
>
職員全体の7%を占めた。
← 93%は残ってるのね
>
背景には本来の専門分野の患者を診られなくなったことへの戸惑いなどがあり、
分娩(ぶんべん)に立ち会えなくなった産科の看護師も辞めた。
← どのみちコロナ専門病院は必要なわけだし、こういう理由で辞められたら打つ手無いよね
結論:批判のための批判記事
>>1
インフルに関しても今後一生徹底して欲しい
毎年マスクもしない奴いるし、汚すぎる
殺到しないと思うけどなあー
少なくとも自分はやりたくないわ
>>1
堀江「介護や保育は誰でもできるから」
非営利非競争分野の仕事を、コンサルタントや実業家たちが付加価値を下げまくった
市立病院ってことは公務員か。パソナ竹中に派遣してもらえよ。維新は仲良しなんだからw
>>1
高齢者や持病持ちの患者を治療しなければいいじゃない。
何で健康な人間がコロナ感染のリスクを負ってまで、老い先短い高齢者や持病持ちを助けようとするの?
合理的判断ができないバカしかいないの?
>>1
まぁ変に条件あげたりするより
きっぱりと退路を断つのは素敵だと思う
コロナ関係なく、次の人生をがんばれ
91: 名無しの雨女 2020/12/02(水) 13:27:10.90 ID:6lRvaUxI
311の原発爆発から10年、実用的な
作業用汎用人型ロボットは結局登場しなかったな
ほんと敬服する
なんとかしてやってくれ
オリンピック前に逃げだす賢い選択
人生は1つしかないからな
>>1
維新が無能なだけ
公務員叩きして伸びた政党だから
人件費削減体質が邪魔をしている
命をかけ誹謗中傷を受ける職業に対してのリスペクトが無い
>>256
>重要な時に職場放棄するような無責任な人は看護資格剥奪するべき。
>>1
>だが、コロナ患者が一時的に減った6月ごろから、医師や看護師らが次々と辞めていった。
ばーか
菅は異論を認めないし、もとより馬鹿だし
217: 名無しの雨女 2020/12/03(木) 01:36:16.77 ID:BTG6z+4M
>>2
選挙行こうぜ
その通り
オンライン診療なんか始めたら
診療機関を閉じるだけ
もう散々蓄財したし
おパヨも口だけじゃなくてこういう時こそ医療現場に行ってボランティアすれば評価も変わるのにね
相も変わらずのお馬鹿っぷりを出してるだけだからハゲの方がましと支持率も変わらないわけで
お前、どうせ前はアベガーだったんだろ?
大喜びで燃料供給してる狂った街では
関係者に授業料払わせるために
医療はストライキで対抗すべきだよ
濃厚接触させ
三密営業強行する
観光、飲食業の公害
それが出来なくなったから去ってるんだよ?
そうやって下から環境を改善させる。
非常事態時には動きが取れない、スタッフも適切な意見は言えない
13: 名無しの雨女 2020/12/02(水) 11:40:50.64 ID:m6GEVwd7
コロナの対策もしないで良く言うわて感じなんでしょうね
大阪民
ガクジュツカイギなんてアカ教授の集団だろ
まともな科学者は参加してないのに何ができるの?
どんどん辞めて崩壊すれば自然の摂理で死んでくだけ
恨むなら発生拡散させた中国を恨むのが自然な感情
日本政府や政権が無能無策とかシナの工作員か
>>19
初期のコロナ侵入を防いだ韓国はその後にコロナの発生はあったものの、
自粛までにはならず、GDP-3%程度で踏みとどまってる。
台湾も-1%程度。
外国と比べると安部の無能さがよくわかる。
結局,海外との往来を厳しく制限した国が上手くいっている。
この秋だって入国制限緩和したら途端に増えた。
Go toのせいにして隠蔽したいだけだろ。
、命をかけてる看護師はやる気なくなるわな。
誰がやってもどーしようもないんだわ。
やってられへんわなwww
何ら問題ないじゃないか
24: 名無しの雨女 2020/12/02(水) 11:48:56.01 ID:BHbJ8BdZ